販促・マーケティング
-
ブランド戦略とは?|メリットと企業成功事例3選
「ブランド」と聞くと、高級なファッション製品やロゴが思い浮かぶかもしれませんが、この言葉の定義を簡単にまとめると、製品やサービス、含め企業やメーカーに対して消費者が持つ「共有イメージ」のことです。 企業の販促・マーケティングにおいて、「ブランド戦略」「ブランディング」は、一般的な言葉だからこそ定義を理解しないままに、「高級感」などの施策の話しを先行してしまいがちです。 ブランドという言葉を理解し施策を行うことが、強い戦略を組み立てるために必要です。今回は「ブランド戦略」について解説していきます。 「ブランド」 ブランド(銘柄、英: brand)とは、ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。当該財サービス(それらに関してのあらゆる情報発信点を含む)と消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。(Wikipediaより引用)
-
【2021年版】インスタグラムビジネスアカウントを使った企業の活用方法
国内の月間アクティブアカウント数3,300万人(2019年3月時点)を突破したInstagram(インスタグラム)。2021年も最も注力すべきSNSのひとつです。 オンラインの需要が高まり、今年からSNSアカウント開設したい、発信の主力ツールとして活用しようと考えている企業も増えてきているのではないでしょうか。 前回インスタグラムビジネスアカウントについての運用のポイントについて解説しました。 【2021年版】インスタグラムでビジネスアカウントを始める運用のポイントを徹底解説 今回は具体的なインスタグラムの活用方法について紹介します。
-
【6秒動画】YouTubeバンパー広告とは?制作における3つのポイントと事例7選
YouTubeなど動画配信サービスを見ていると、スキップできない6秒間程度の短い広告を見かける機会が増えてきたと感じませんか? 元々は「Vine(バイン)」という6秒動画のSNSから始まった短い動画トレンドは、2016年にVineのサービスは終了後もその訴求力は引き継がれ、6秒動画は今や動画広告の中でひとつのフォーマットとなっています。 6秒で伝える!一瞬で心を掴む「驚き」の広告フローでも紹介したように、1990後半から2000年代生まれ、デジタルネイティブでもあるZ世代の集中力は6秒と言われています。 6秒で伝える! 一瞬で心を掴む「驚き」の広告フロー ほとんどの視聴者にとって、広告はスキップしたい煩わしい存在です。 視聴者に嫌がられれず、かつ企業にとっては必要なメッセージを伝えることができる最適な長さが6秒間なのです。 6秒間は短く感じるようで、製品やサービス、メッセージを伝えるのに充分な長さがあります。
-
【2021年版】インスタグラムでビジネスアカウントを始める運用のポイントを徹底解説
国内の月間アクティブアカウント数が3,300万人(2019年3月時点)を突破したInstagram(インスタグラム)。 2021年も最も注力すべきSNSのひとつです。 オンライン需要が高まり、今年からSNSアカウント開設したい、発信の主力ツールとして活用しようと考えている企業も増えてきているのではないでしょうか。 今回はこれからインスタグラムのビジネスアカウント始める方に向けた運用のポイントを4つ紹介します。
-
名作コピーから学ぶ センスのあるキャッチコピー7選
今回は誰もが聞いたことがあるキャッチコピーから、クスッと笑えるものまで名作キャッチコピー7つご紹介します。 一度聞いたら忘れられない有名キャッチコピー。ぜひご参考ください。
-
紙媒体による感覚マーケティングとは?
買い物にいった時、手に取った商品を購入する決め手は何でしょうか? 価格、デザイン、利便性、流行、インターネットの口コミが良かったから。様々な項目が思い浮 かびますが、最後の決め手となったのは「なんとなくこちらのほうが良さそう」といった「感覚」による判断だったことはないでしょうか? 市場の成熟に伴い製品やサービスの差別化がより一層難しくなる中において、消費者の「感覚」を考えることは今後ますます重要になってきます。 「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「感覚」 五感への刺激をうまく取り込み、消費者にポジティブな影響を与えること。この消費者の「感覚」に注目したのが「感覚マーケティング」です。
-
広告・販促制作に活かそう!マーケティング・プロセスとは
パンフレット制作などを考えるときに、マーケティング戦略を検討することがあります。 その流れの基本をおさらいの意味も含めて、改めて見てみましょう。
-
マーケティングとは?「戦略と戦術」を考える
まずはマーケティングとはどういうものかもう一度確認してみましょう。 Wikipediaでは 「企業や非営利組織が行うあらゆる活動のうち、『顧客が真に求める商品やサービスをつくり、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動』の全てを表す概念」 出典:マーケティング-Wikipedia と説明されています。 …これではよくわかりませんね。 ようするに、「欲しい人が欲しい商品やサービスを得られるようにする活動」と言うことです。
-
顧客心理からのゴール設定でビジネスを捉える!コンセプトダイアグラム
先日googleアナリティクス(※1)を活用する講座に参加してきました。データの取り方や目標設定を重視した内容になっていましたので、その中でビジネスに使えそうな部分をシェアしたいと思います。 (※1)googleが提供するアクセス解析ツールで、ウェブサイト利用者の行動などのデータを入手できる