外国自動車整備会社 ウェブサイトリニューアル・CMS・ロゴデザイン・販促ツール

ショートムービーを使いファクトリーイメージの強化
フェラーリ専門の整備会社ナカムラエンジニアリング様のウェブサイトリニューアルさせていただきました。
これまでのサイトの課題であった、作業の流れの明確化、サービスの参考価格の提示、ファクトリーイメージの強化を重視し制作しました。
トップページではファクトリーとブランド感を醸成できるショートムービーを撮影、編集、挿入するとともに、これまでわかりにくかったサービスの一連の流れをフローチャートにして明確にしました。
CMSを導入し、更新性の高いウェブサイトを実現しました。
これを機にロゴの制作、封筒などのペーパーツールのリニューアルや、年賀状などの販促ツールも制作させていただきました。
ウェブサイト
ロゴデザイン
年賀状
これまでのサイトの制作、ショートムービー撮影、ロゴの制作、封筒のリニューアルの実績が評価されて年賀状制作の依頼を受け、制作しました。
プロジェクト概要
クライアント名 | ナカムラエンジニアリング |
---|---|
クライアント所在地 | 奈良 |
URL | https://www.nakamuraengineering.com/ |
チーム構成 | ディレクター, グラフィックデザイナー, 映像クリエイター, WEBディレクター, WEBデザイナー, カメラマン |
関連制作実績
-
斎場 コーポレートサイト
PCサイトの内容を端折った内容で、独立したコンテンツでスマートフォン用サイトを制作させていただきました。 スマートフォンの普及で、レスポンシブウェブデザインの需要も増えております。 ご予算に合わせたご提案をさせていただきます。
-
研究機関アプリ プロモーションサイト
レスポンシブWEBデザインでモバイル端末対応WEBサイトを構築 総合地球環境学研究所様のスマートフォンアプリ「環境観でつながる世界」についての情報発信WEBサイトです。
関連コラム
-
企業サイトでWordPressを使うメリット・デメリットは?
WordPress(ワードプレス)とは、ウェブサイトやブログなどを作成するCMSのひとつで、フリーソフトウェアです。専門的な技術が無くてもサイトの管理や投稿ができるため、ブログなどの更新頻度の高いウェブサイトで多く利用されています。 豆知識 CMSとは 「Contents Management System」の略称。日本語では「コンテンツ管理システム」と言います。ウェブサイトの制作には「HTML」や「CSS」といった専門知識を必要とするが、CMSはそういった専門知識部分はシステム側が行い、テキストや画像を入れるだけで、制作・管理・更新を簡単に行うことができるシステムです。
-
【カラーは重要!】イメージ別・おすすめカラーリング10選
広告を企画する際、何を誰に伝えたいかとともに、どんな印象を与えたいかをまず考える方が多いのではないでしょうか。 そんな印象作りに大きく関係するのが【色】です。このことは皆さんもなんとなく体験で感じているのではないでしょうか。 個人差はあれど色が与える印象というのはある程度共通性があるためです。よくあるイメージを10個ほどあげてみましょう。 1.キュート・かわいらしい 2.クール・先進的 3.落ち着きのある 4.まじめ・信頼感 5.親しみ・ポップ 6.さわやか 7.ゴージャス・リッチ 8.お得感 9.エレガント・上品 10.ダイナミック・勢いのある こんなところでしょうか。それではこれらの印象を与えたい場合にイメージしやすい色をまとめてみましょう。
-
広告・販促制作に活かそう!マーケティング・プロセスとは
パンフレット制作などを考えるときに、マーケティング戦略を検討することがあります。 その流れの基本をおさらいの意味も含めて、改めて見てみましょう。