WEB

  • コンテンツSEOとは?高品質なコンテンツを制作する5つのコツ

    武田 知也

    SEOとはSearch Engine Optimizationの略で日本語では検索エンジン最適化と言います。検索エンジン最適化の言葉の通り、ユーザーの求める情報に自社サイトを最適化させることで、Googleなどの検索エンジンに自社サイトを上位表示させて、ユーザーがウェブサイトに訪れる機会を増やすマーケティング施策です。 今回はSEOの施策の中でも「コンテンツSEO」について詳しく解説していきます。 【SEOについてはこちらの記事で詳しく解説しています。】 【WEB基礎知識】SEOとは?検索エンジンの仕組みを解説

    続きを読む
  • WEB

    SPA(シングルページアプリケーション)とは?アプリのようなWebサイト

    武田 知也

    SNSやYoutubeなどの動画を見る時、スマートフォンやタブレットではアプリを使うけれど、パソコンではWebブラウザを使って見るという人が多いのではないでしょうか? TwitterやFacebookをブラウザで見ると、他のWebサイトに比べてスマートフォンのアプリのような表示だと思いませんか?通常ブラウザでウェブサイトを閲覧する時、画面遷移時にはページ全体を読み込みますが、TwitterやFacebookはコンテンツ内の必要な箇所だけ切り替えられていることに気がつきます。 TwitterやFacebookでは「SPA」というWebアプリケーション構築を使うことでアプリのような動作を可能にしています。 今回のコラムではプログラミングやWebに詳しくない方に向けて「SPA(シングルページアプリケーション)」について解説していきます。 SPA構築はプログラミング知識がないと扱うのが難しい技術ではありますが、今後アプリのようなWebサイトを作りたい方や、ページ遷移のないアンケート等をWebサイト内に設置したい方の基礎知識としてお役に立つはずです。

    続きを読む
  • 【UI/UXデザインとは?】初心者でもわかる!ユーザーエクスぺリエンスとは?

    武田 知也

    UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略で、利用者(ユーザー)が製品やサービスに触れるときの「目で見える部分」や「操作できる箇所」といった、ユーザーとの接点のことを指します。 「インターフェース(Interface)」という言葉はコンピューター、IT用語としてよく使用されます。直訳すると「境界面、接触面、界面」となり、異なる二つのものを仲介するという意味を持っています。 IT業界では、種類が異なる機器やコンピュータとプログラムを繋げる方法や装置のことをインターフェースと呼びます。   インターフェースの言葉のイメージを思い浮かべながら、あらためてUI(ユーザーインターフェース)を考えると分かりやすいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • WEB

    【WEB基礎知識】SEOとは?検索エンジンの仕組みを解説

    武田 知也

    ウェブサイトの運用をしていると「SEO」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないのでしょうか? SEOとはSearch Engine Optimizationの略で日本語では検索エンジン最適化と言います。 検索エンジン最適化の言葉の通り、ユーザーの求める情報に自社サイトを最適化させることで、Googleなどの検索エンジンに自社サイトを上位表示させて、ユーザーがウェブサイトに訪れる機会を増やすマーケティング施策です。 今回は、検索エンジンの仕組みとSEOの基本的な対策方法について解説します。

    続きを読む
  • WEB

    【WEB基礎知識】ウェブサーバーとは?|初心者向けウェブ制作入門2

    武田 知也

    前回のドメインに引き続き、初心者向けウェブ制作入門第2回は「サーバー」について解説します。 初心者向けに解説した「ドメイン」も合わせてご覧ください。 【WEB基礎知識】ドメインとは?|初心者向けウェブ制作入門1 ドメインとは?ウェブサイトを作る際に必ず必要な「ドメイン」。ウェブサイト制作の中でドメインという言葉は聞いたことがある方も多いと思います。ドメインをわかりやすく例えると、インターネットの「住所」のようなものとイメージしてください。その場合、ウェブサイトは住所の上に立っている「家」になります。

    続きを読む
  • WEB

    【WEB基礎知識】ドメインとは?|初心者向けウェブ制作入門1

    武田 知也

    ウェブサイトを作る際に必ず必要な「ドメイン」。ウェブサイト制作の中でドメインという言葉は聞いたことがある方も多いと思います。 ドメインをわかりやすく例えると、インターネットの「住所」のようなものとイメージしてください。その場合、ウェブサイトは住所の上に立っている「家」になります。 「家=ウェブサイト」を建てるには、まず「住所=ドメイン」が必要です。インターネットの住所であるドメインは世界で同じものはひとつも存在しません。 IPアドレス IPアドレスもドメインと同じくインターネット上の住所を表しています。「123.44.567.89」といった「.」で区切られた数字で成り立ちます。 IPアドレスは数字の配列のため識別しにくく、人間に分かりやすいように置き換えたものがドメイン名になります。 「ドメイン」は正確には「ドメイン名」と言います。 今回のコラムの中では「ドメイン名」は=IPアドレスの文字列を指し、「ドメイン」は領域や分野を指す言葉でもあるため「ドメイン名」より広い範囲を指すのに使用します。

    続きを読む
  • WEB

    WEBフォントについて学ぼう!メリットと注意点を解説

    武田 知也

    Webフォントが使えるようになる以前は、Webサイトは端末にインストールされているフォントに依存していました。 CSSを使いフォントを指定することは可能でしたが、一般的な端末にインストールされているフォントは数が少なく、製作者の指定したフォントがない場合は代替フォントで表示されます。 つまり、Webサイトのフォントはユーザー環境に左右されて、製作者の意図しないデザインに表示されることがあったのです。 この問題を解決するために作られた技術がWebフォントです。 サーバー上にあるフォントファイルから、Webデザイナーが指定したWebフォントを読み込んで表示するため、どのデバイスでも同じフォントで閲覧することができるようになりました。 今回はWebフォントのメリットと注意点について解説します。

    続きを読む
  • WEB

    初心者向けCMS構築の基礎知識|CMSの種類と特徴

    武田 知也

    「CMS」とは 「Contents ManagementSystem(コンテンツマネージメントシステム)」の略です。ウェブサイトを構成する文章(テキスト)、画像、レイアウトを一元的に保存・管理するシステムを指します。 ブログやポータルサイトなどでよく使われるWordPressもCMSのひとつです。 このコラムもWordPressを使っています。 ホームページの作成にはHTML、CSSなどをはじめとする専門言語を習得する必要がありました。しかしCMSを導入することで専門知識がない方でも、ウェブサイトの作成・更新・運営が簡単にできるようになります。 ウェブサイトにCMSを導入することで自社でブログやNEWSなどのコンテンツを更新を行いたいという要望を叶えることが可能です。

    続きを読む
  • 【フォントのはなし】明朝体とは?|定番&おすすめフォントの紹介

    武田 知也

    フォントの知識がない方でも「ゴシック体」と「明朝体」というふたつの書体の名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 フォントとは、本来「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指し、書籍やパンフレットなどの印刷物や、パソコン、スマホに表示される書体データのことです。ゴシック体と明朝体はその中でも代表的な書体です。 ゴシック体に引き続き、フォントのはなし第2回は「明朝体」についてです。 フォントはデザインの大部分を占める重要な要素です。フォントの知識を深めることで、印刷物やウェブサイトのデザインがより分かりやすくなります。

    続きを読む
  • 【フォントのはなし】ゴシック体とは?|定番&おすすめフォントの紹介

    武田 知也

    フォントの知識がない方でも「ゴシック体」と「明朝体」というふたつの書体の名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 フォントとは、本来「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指し、書籍やパンフレットなどの印刷物や、パソコン、スマホに表示される書体データのことです。ゴシック体と明朝体はその中でも代表的な書体です。 フォントは種類も多く、使い方ひとつでデザインのクオリティが変わってくるため、扱いが難しく、ついデザイナーに任せがちなことも多いのではないでしょうか? 今回は実際のフォントを見ながらフォント初心者向けに解説していきます。 フォントのはなし第1回は「ゴシック体」についてです。

    続きを読む