【LPとは?】ランディングページ(LP)の目的について解説

WEB

武田 知也

ランディングページとは?

ランディングページ(Landing Page/LP)とは、直訳すると「初めて着地するページ」のことです。広義としては、ユーザーがWebサイトへ訪問する際に、一番最初に訪れるページのこと全般を指します。

ランディングページはユーザーにとってWebサイトの入り口です。Webサイトのトップページが一番最初にアクセスした場所であれば、「トップページ=ランディングページ」となります。
広告やSNSに設置したリンクからWebサイトへの訪問する場合は「広告/SNSのリンク=ランディングページ」になります。

ユーザーはランディングページを見て、そのWebサイトが自分のニーズを満たしてくれるかを判断します。ランディングページの目的はユーザーの興味を引き、Webサイトの目的(コンバージョン)が達成されるように導くことです。

コンバージョン(CV)とは
コンバージョン(Conversion、CV)とは、Webサイトに訪問したユーザーが購入、資料請求、会員登録、お問い合わせといった利益につながるアクションを行うことを指します。
Webサイト運営や、インターネット広告などの効果を測定するための重要な指標となります。

ランディングページがWebサイトにおいて最も重要なページのひとつなのがお分かりいただけるのではないでしょうか?

Webマーケティングにおけるランディングページ

Webマーケティングのランディングページとは、広義の意味での「着地」ページから、さらにコンバージョン達成のための専用ページを指すことがほとんどです。具体的には、広告やSNSのリンク先として商品購入会員登録といった、コンバージョンに特化しページをランディングページと呼びます。

今回のコラムでは、Webサイトの目的(コンバージョン)を果たすために必要なノウハウとして、ランディングページのメリットや一般的なページ構成について解説していきます。

ランディングページのメリット・デメリット

メリット

・ブランド世界観を維持できる
Webサイトの目的は、商品購入や資料請求などですから、販促を強く押し出すとセールス感の強いサイトになってしまいブランドイメージを損なう可能性があります。ランディングページ(LP)は基本的に単独ページのため、ブランドイメージを崩すことなく販促が可能です。ブランドサイトや公式サイトではイメージを重視し、販促はLPで行うのが良いでしょう。

・コンバージョン向上
ランディングページ(LP)はコンバージョン(CV)に特化した情報をまとめており、CVに直接関係のあるコピーや画像を配置し、購入やお問い合わせボタンに意図通りに導くことができます。
また、広告のリンク先になることから、ユーザーの年齢層や興味に合わせたサイト作りが可能なため、CVを得やすいのがメリットです。

・離脱を防ぐ
通常、LPには他のページに遷移できるリンクを設置しないため、離脱されにくいのが特徴です。特定の商品や会員登録といった、ひとつのページにひとつの目的しか情報を掲載しないため、比較検証の余地がなく、離脱を抑えることができます。

・成果・改善が把握しやすい
LPは基本的に1ページで完結しているため、ABテストを行いやすい点もメリットです。ABテストを行うことで、離脱しやすいポイントや、改善点などが見えてきます。

ABテストに関してはこちらも合わせてお読みください。

【WEB基礎知識】ABテストとは?あのアメリカ大統領も選挙で活用!

・流入経路に合わせた内容に最適化
LPを何パターンか用意し、流入経路によってページを変えることが可能です。広告先のターゲットに合わせたコピーに変更するなど、内容を最適化することで、CV達成率を向上させることができます。

デメリット

・デザイナーに依頼するコストがかかる
ランディングページ(LP)は、デザインの完成度がコンバージョン(CV)の達成に大きく影響します。ユーザーに意図通りに情報を取得してもらい、購入やお問い合わせまで導くのは知識や技術なくしては難しいです。LPの制作は専門的なデザイナーに依頼するのが最適ですが、コストがかかるのがデメリットとなります。

・SEO対策が期待できない
検索エンジン最適化(SEO)のために必要な要素は、適切な文章とリンクです。LPではCVのために目を引く画像や演出を優先するため、検索エンジンから高い評価を得ることは難しいと言えるでしょう。

ランディングページ制作

●目的(CV)を決める
ランディングページ(LP)制作の最初のステップは、ページの目的(コンバージョン/CV)を決定することです。あれこれと欲張らずに、できる限りシンプルにすることがポイントです。例えば商品購入であれば、複数の商品ではなくひとつに絞ります。資料請求であれば、「資料請求」のボタンをクリックしてもらうことを目的にします。

●ユーザーを想定する
どのようなユーザーがサイトを訪れるかを想定しておきます。ターゲットに合わせたデザインやコピー作成のための軸となる部分です。ペルソナを設定しておくのも効果的です。

ペルソナとは
マーケティング用語で使用される「ペルソナ」とは、訴求したいターゲットの年齢、性別、職業、家族構成、趣味など、架空の人物像を設定することです。

●構成を決める
・キャッチコピー
・アイキャッチ画像
・サービス・商品の情報
・ベネフィット(ユーザーが得られるメリット)
・導入実績・メディア掲載実績・体験談
・よくある質問
・購入や資料請求ボタン(入力フォーム)

以上ような要素を配置していきます。
ランディングページはCV達成のために必要な情報をひとつのページに掲載するため、情報量が多く縦長のページになります。ユーザーが最初に目にするファーストビューには最も目を引く要素で構成します。

●デザイン作成
ランディングページ(LP)の効果を左右する最も重要なステップです。専門的なデザイナーに依頼するのが最適ですが、自社で行う場合は、LPデザインギャラリーサイトを活用し、競合や人気のデザインを参考にするのが良いでしょう。

京都広告デザイン.comでは、ランディングページ(LP)制作を承っています。制作実績も合わせてご覧ください。

まとめ

ランディングページ(LP)はWebサイトの目的を達成するための重要なツールのひとつです。特にキャッチコピーやアイキャッチのファーストビューの部分は丁寧に作成しましょう。美しい写真やターゲットに合わせた興味を引くコピーがあれば、ランディングページはより効果的に働きます。

京都広告デザイン.comではランディングページ制作をはじめ、写真・動画撮影、コピーやライティング制作の専門スタッフが数多く揃っています。
Web集客やサイト制作にお悩みの方はお気軽に京都広告デザイン.comにご相談ください。