ロゴ

ロゴマークとは

ロゴマークとロゴタイプ

「ロゴマーク」とは、イメージをグラフィック化した「ロゴマーク(もしくはシンボルマーク)」、文字をデザインした「ロゴタイプ」を総称して言います。
この2つにはそれぞれ特徴があります。

ロゴマークは図形を使用することによって、より記憶性の高いものになるという特徴を備えています。 一方ロゴタイプは企業名をブランド化し、記憶として残りやすくしています。

ロゴマークの効果

ロゴを制作する重要な理由は、アイデンティティを保ち、一般への認識度を高めるためです。 例えば、街中で黄色い「M」のトレードマークをみれば「マクドナルドのロゴだ!」とすぐに認識できます。
その他の理由としては、従業員の意識を高め、一致団結を促すためということが考えられます。
そのロゴを社員証や名刺につけている従業員も、自分の所属が一目で判り、 自分の振る舞いに責任を持ち行動しようと思うでしょう。

あなたは自社やそのサービスのロゴが持つ意味・由来を言えますか?

ロゴマークには、『どんなことをしている会社なのか?』 といった企業そのもののイメージを相手に伝える大切な役割を持っています。
わかりやすく言うと、ロゴマークでその企業を表現するということです。

そのロゴマークを経営理念・ポリシー・業種・セールスポイント・ターゲット層等を考慮してデザインし、 導入することで、お客様に対して、企業の方針をアピールするとともに、社員意識の向上にも役立ちます。

CI(コーポレート・アイデンティティ)

CIとはコーポレート・アイデンティティ(Corporate Identity)の略で、企業が自社の理念や特性を社会に共有し、 企業内外に統一したイメージをつくることで、より良い会社をつくろうとする企業戦略のことを指します。

その様なCIの中で、企業の象徴となるシンボルマークやロゴタイプといった視覚(ビジュアル)の統一をしようという計画がVI、ビジュアル・アイデンティティ(Visual Identity)と呼ばれています。

「CIはシンボルマークやロゴタイプをつくること」と理解されることも多いのですが、それはCIの本質的な目的ではなく、CI戦略を推し進めるための要素なのです。

何らかの印刷を依頼される際に、「ついでにロゴマークを作って欲しいんだけど。」というお話をいただくことがあります。
しかし本来ロゴマークとはそのような「ついで」で作成するような軽いものではなく、企業の特徴や理念をよく知り、 どのようなイメージを周りに持ってもらいたいか、将来のビジョンや強みをイメージ化するという戦略の一端を担う、重要なファクターなのです。

私たちは単純にVIとしてのデザインをするのではなく、CIを常に意識したデザインを制作させていただきます。

CIを意識したロゴデザイン

POINT 1.ブランドを理解する

まずはその企業やサービスの特徴や理念、すなわちブランディングをよく知り、まとめることが大切です。
組織がこれからどのようなイメージを周りに持ってもらいたいかを考えたり担当者にヒアリングすることで、 その組織の将来のビジョンや独自の強みを見つけることができます。

POINT 2.意味を持たせる

人にはそれぞれの目標や意思が存在します。それは会社にも同じく当てはまります。 会社に名前の意味や目標があるのと同じように、ロゴに対しても”意味”を持たせる事が大切です。

POINT 3.使用方法にも注意する

ロゴを作成した場合、その使用方法にもルールを設ける必要があります。
ロゴを使用するときに色を変えたり、比率や配置を変えてしまったら、イメージを統一するためにつくったロゴも意味がありません。 同じロゴを同じように使用することで、CIを確立し企業をアピールすることができるのです。

京都広告デザイン.com では会社やサービス、ブランドなどのロゴ制作も承っております。制作したロゴを用いたパンフレット、名刺、ホームページの作成に至るまで、トータルにご提案することも可能です。