ブランドロゴに使われている定番フォント8選

武田 知也

ブランドを象徴するロゴデザイン
企業やブランドの「顔」となり、ブランディングに絶大な効果を発揮する重要な存在です。

ロゴデザインの多くは、文字だけで構成されたシンプルなデザインでありながらも、ブランドを象徴する存在感を持っています。
それは文字の太さ、間隔など徹底的にこだわり洗練させているからです。しかし、そのベースとなっている書体(フォント)は、よく使われるフォントをベースに作られているのをご存知でしょうか?

今回は、ロゴデザインによく採用される定番フォントをご紹介します。

▼ロゴデザイン・ロゴマークについてはこちらの記事も合わせてどうぞ

【ロゴマークとは】役割と重要性|ロゴデザイン制作実績5選


▼フォントに関してはこちらの記事も合わせてどうぞ

【フォントのはなし】明朝体とは?|定番&おすすめフォントの紹介

【フォントのはなし】ゴシック体とは?|定番&おすすめフォントの紹介

1.Helvetica


Helvetica (ヘルベチカ) は、1957年にスイス人書体デザイナーのマックス・ミーディンガーとエドゥアルト・ホフマン が発表したサンセリフの欧文書体です。

簡素で落ち着いた書体でありながら説得力に富む力強さが特長で、用途を選ばない幅広い汎用性があります。
現在最も使用される書体の一つとなっているほか、出版や広告の業界では必要不可欠な書体として知られるています。

パナソニックや無印良品、Jeepの他にもBMW、アメリカン航空、インテル、三菱電機、川崎工業などコーポレートタイプ(企業の制定書体)として多くの企業に採用されてきたフォントのひとつです。

[ 引用元 ] wikipedia

2.Futura

Futura(フーツラ)は、1923年にドイツのバウハウスにおいて非常勤講師として勤めたパウル・レナー によって発表されたラテン文字のサンセリフ体書体です。futuraとはラテン語で「未来」(英語の “future” に相当)を意味します。
いわゆるジオメトリック・サンセリフの一種で、幾何学的な造形が特徴的です。
現在でもよく用いられているサンセリフのひとつで、代表的なものにルイ・ヴィトンのロゴ等にも使用されています。

[ 引用元 ] wikipedia

3.DIN

DIN(ディン)は、Deutsche Industrie Normen(ドイツ工業規格)の略称で、1930年代にドイツの工業製品の型番表記などに使うために誕生しました。ドイツでは高速道路やマンホールなど身の回りのものに多く使われています。

曲線を省いた機械的なフォルムが特徴的で、1990年代頃からデザイナーを中心に幅広く使われるようになりました。最近ではユニクロのロゴマークに採用されたことで注目を集めています。

4.Gotham

Gotham(ゴッサム)は、世界的に有名なフォントメーカーHoefler & Co.(旧 Hoefler & Frere-Jones)によって2000年に制作された書体です。アメリカ大統領選挙でオバマ大統領のWebサイトやスローガンなどに使用されたことで一躍有名になりました。
デザイナーの間でも人気急上昇中の注目フォントです。

5.TRAJAN

TRAJAN(トレイジャン)は、Adobeの書体デザイナーキャロル・トンブリーによって1989年に製作されました。TRAJANの歴史は深く、2000年前にローマの領土を最も拡大した皇帝トラヤヌスの碑文の文字を元に作られました。
ローマン体(セリフ体)の母とも呼ばれ、セリフ体のベースになったフォントとしてもよく知られています。
なお、TRAJANには小文字はありません。

6.Frutiger

Frutiger (フルティガー) は、アドリアン・フルティガーによってデザインされたサンセリフの欧文書体です。遠くから見たときの視認性に優れ、特に空港や駅などの案内用標識などに用いられるほか、印刷物でも幅広く利用されています。

[ 引用元 ] wikipedia

7.Gill Sans

Gill Sans(ギル・サン)は、名高い彫刻家、グラフィックアーティスト、そして書体デザイナーだったエリック・ギルが1926年から1930年にかけて制作したヒューマニストサンセリフ体の欧文書体です。
Gill Sansのタイプフェイスは、かつて彼が師事していたエドワード・ジョンストンがロンドン地下鉄のためにつくった書体Johnston(英語版)に着想を得て、ギルは究極の可読性を持つサンセリフの制作を試み、Gill Sansは見出し・本文ともに適するように作られました。

[ 引用元 ] wikipedia

可読性が高いGill Sansは、BBCが制定書体に定めているほか、スロベニアのユーロ硬貨のデザインや、三菱電機製エレベータの操作盤に使われるなど、公共性の高い書体として採用されています。

8.Copperplate Gothic

Copperplate Gothic(カッパープレートゴシック)は、1901年にアメリカの書体デザイナーフレデリック・ウィリアム・ゴーディによって制作されました。
小ぶりのヘアラインセリフ(ストロークの端にある小さな飾り)が特徴的で、品のある端正な佇まいから、高級レストランのロゴや招待状などによく使われています。
TRAJANと同じく、Copperplate Gothicにも小文字はありません。

いかがでしたでしょうか?
今回紹介した8つは特に使われていることが多いフォントです。好きなブランドや身の回りにある文字がどのフォントで作られているのか探してみるのも楽しいですね。

京都で40年、京都広告デザイン.comは広告・デザインのエキスパートです。
印刷物やウェブサイト、写真・動画撮影でお悩みの方はお気軽にご相談ください。お問い合わせはコンタクトフォームまたは電話でも承っています。

京都広告デザイン.com ロゴデザイン制作実績


京都広告デザイン.com ロゴデザイン制作実績はこちらから

人材育成プログラム ロゴデザイン

保育園 ロゴデザイン・コーポレートサイト・チラシ