観光事業会社 会社案内・施設カタログ

変形蛇腹折を採用し、広大な園内を収めた施設カタログ
児島で観光業を主に営んでおられる島津興業さまの運営施設「仙巌園」の園内パンフレットをデザイン・制作・印刷させていただきました。
園内マップの作成にあたっては各建物、見所を一つ一つ取材し、写真に収め、デフォルメイラストを制作しました。南北方向に長い園であることを踏まえ、少々デフォルメしながら全体感が把握しやすいパンフレットを目指し制作いたしました。印刷にあたっては、変形蛇腹折を採用し、広大な園内を収めることに成功しました。
会社案内
鹿児島で仙巌園など他方面で事業を展開されている株式会社島津興業さまの会社案内です。同社が大切にしている歴史と伝統を重んじたデザインとしました。多数の事業を簡潔に理解できるよう、見開きで説明が完結するような会社案内としました。
印刷面では最終ページに旅行会社向けの営業用資料を差し込んだり、リクルート用に使えるようポケットファイルの形式としました。
プロジェクト概要
クライアント名 | 株式会社島津興業 |
---|---|
クライアント所在地 | 鹿児島 |
URL | https://www.shimadzu-ltd.jp/ |
関連制作実績
-
ヘルスケア関連の一般社団法人のパンフレット
STEP+というエクササイズを推進する一般社団法人の営業ツールとしてのパンフレットを制作しました。新しい着想のエクササイズをわかりやすく、説明できる初期提案資料として制作し、印刷まで行いました
-
機械メーカー 製品パンフレット
アメリカを代表する発電機ブランドGENERACのパンフレットの制作をご依頼いただきました。 GENERACの発電機は世界有数レベルの工場で生産され、高品質の製品を送り出しています。パンフレットのデザインも、製品に見合った重厚感と高級感あるものにしたいというご要望にお応えできるよう制作し、大変喜んでいただくことができました。システム構成をより解りやすくするための、3DCGイラスト図の制作も弊社の得意分野です。
関連コラム
-
【広告制作豆知識】パンフレットとリーフレットの違いとは?
リーフレットとパンフレットはよく耳にする言葉ですが、実際その違いが何なのかよく分かっていない方も多いと思います。その役割を何となくでも分かっていれば問題はないのですが、ここで改めてそれらの定義・役割を整理していきたいと思います。 まず定義についてですが本当にシンプルなことで、簡単に言ってしまえば何枚つづりで構成されているか、というところで区別されます。 一枚ものがリーフレット、複数枚のページで構成されているのがパンフレット、と、このように定義されています。
-
【カラーは重要!】イメージ別・おすすめカラーリング10選
広告を企画する際、何を誰に伝えたいかとともに、どんな印象を与えたいかをまず考える方が多いのではないでしょうか。 そんな印象作りに大きく関係するのが【色】です。このことは皆さんもなんとなく体験で感じているのではないでしょうか。 個人差はあれど色が与える印象というのはある程度共通性があるためです。よくあるイメージを10個ほどあげてみましょう。 1.キュート・かわいらしい 2.クール・先進的 3.落ち着きのある 4.まじめ・信頼感 5.親しみ・ポップ 6.さわやか 7.ゴージャス・リッチ 8.お得感 9.エレガント・上品 10.ダイナミック・勢いのある こんなところでしょうか。それではこれらの印象を与えたい場合にイメージしやすい色をまとめてみましょう。