【UI/UXデザインとは?】初心者でもわかる!ユーザーエクスぺリエンスとは?
UI(ユーザーインターフェース)とは
UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略で、利用者(ユーザー)が製品やサービスに触れるときの「目で見える部分」や「操作できる箇所」といった、ユーザーとの接点のことを指します。
「インターフェース(Interface)」という言葉はコンピューター、IT用語としてよく使用されます。直訳すると「境界面、接触面、界面」となり、異なる二つのものを仲介するという意味を持っています。
IT業界では、種類が異なる機器やコンピュータとプログラムを繋げる方法や装置のことをインターフェースと呼びます。
インターフェースの言葉のイメージを思い浮かべながら、あらためてUI(ユーザーインターフェース)を考えると分かりやすいのではないでしょうか。
「使いやすさ」ユーザビリティ
UIが目指すところは、簡単に言えば「使いやすさ」です。
「使いやすさ」のことをユーザビリティと言います。
UI=デザインと思っている方もいるかもしれませんが、デザインやレイアウトなどの視認性の他に、操作性も含みます。
ユーザビリティの基本的な要素として以下のものが挙げられます。
・スムーズに使える
・目的が達成しやすい
・可視性が良い
・クリックしやすい
・機能が認識しやすい
・情報が理解しやすい
・必要な情報にたどり着ける
・フォーム入力が容易
UIを考える時に、デザイン・レイアウトを重視しがちですが、ユーザー視点に立ったユーザビリティ(使い勝手)から考える必要があります。
良いUIとは、初めて見た人にも分かりやすいインターフェースであることです。優れたUIはユーザにどうして欲しいかが直感的に理解でき、迷うことなく操作できます。
UIを考える上で必要不可欠なのが、次に解説するUX(ユーザーエクスペリエンス)です。
UX(ユーザーエクスペリエンス)とは
UIと同時に使われることが多いUX(User eXperience/ユーザーエクスペリエンス)とは、利用者(ユーザー)がサービス(製品、ウェブサイト、アプリケーション)を通して得られるすべてのユーザー体験を意味しています。
UXはUIよりも範囲が広く、UIを含めたユーザー体験を指します。そのためUIを改善するためには、まずUXの目標を立て、その実現のための方法としてUIデザインを行なっていくこくことで、競合との差別化や、よりユーザーの満足を得ることができます。
UXが重要な理由
ヒットしている商品やサービスの共通点を探ってみると、ユーザーに対して最もふさわしい体験を提供しているのが見えてきます。
たとえばApple社のiPhoneは誰もが認めるヒット商品です。
競合製品と比較してもiPhoneは使いやすい動きやなめらかさに重点を置いていることがわかります。ユーザーが利用するのにストレスなく直感的に使えるよう、数多くの工夫を凝らしたiPhoneはUIの成功例の最たる例と言えます。
iPhoneの産みの親スティーブ・ジョブズ氏は、説明書がなくても誰もが使える製品を作るべきだと考えました。
この「説明書がなくても使える」「誰もが使える」というUX目標が優れたUIデザインを産み、大ヒットへ繋がったと言えます。
Apple社の例から見ても「体験の価値」がいかに重要なことがわかります。
ただ優れた商品を作るだけ、ブランディングをするだけでで売れる時代ではなくなってきました。
かつては企業主導だった消費が、今や「ユーザー中心主義」と言われ、ユーザーの行動やニーズに合わせたマーケティングを行わないと、ユーザーの元に届かなくなってきました。
そこで重要になってきたのがUXです。
UXの基本的な考え方は、製品やサービスを形にすることがゴールではなく、それらを通してユーザーに体験を提供することをゴールとします。
UXを向上させるの要素として以下のものが挙げられます。
・ユーザビリティ(使いやすさ)
UIの時にも解説したよう、使いやすさはユーザー体験に直結します。自然な操作性、視認性が求められます。
・分かりやすさ
ユーザビリティと似た項目ですが、どのような機能があるのか、どこが重要なのか、何を求められているのかなど、情報が分かるようにします。
・ユーザー価値
ウェブサイトであれば、サイト内にユーザーの希望する情報があるかどうかが重要です。そのサイトに「価値があった」と判断してもらうには「求める情報が見つかった」という体験が必要です。
・信頼性
サービスやウェブサイトの信頼性は、有用性のある体験を得るための前提条件です。いかに情報に価値があっても信頼が得られなければ満足のいく体験を得ることはできません。発信元を明らかにすることが重要です。
・見た目の印象
どんなに価値ある情報、優れた製品、素晴らしいサービスを提供していたとしても、見た目の印象が悪いとユーザーに届けるのは難しくなります。見た目の印象をうまく使うとウェブサイト、サービス・製品の魅力をアップすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
UI(ユーザーインターフェース)
UX(ユーザーエクスペリエンス)
一緒に語られることの多いふたつの言葉について解説してきました。
UXを考える上でユーザー視点に立つことは重要ですが、真の価値ある体験のためにはそれだけでは充分ではないのがUXの難しいところです。
スティーブ・ジョブズ氏のようにUX目標から導き出した「その製品(サービス/ウェブサイト/アプリケーション)を使った、真の体験価値」を徹底的に探し出し、その上でUIを設計していく必要があります。優れたUXには、優れたUIが不可欠です。
京都広告デザイン.comではUI/UXに関することをはじめ、初心者の方にもわかりやすく丁寧な説明で制作を行っていきます。広告、ウェブ、印刷に関することならなんでもご相談ください。