【フォントのはなし】明朝体とは?|定番&おすすめフォントの紹介

武田 知也

フォントとは

フォントの知識がない方でも「ゴシック体」「明朝体」というふたつの書体の名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
フォントとは、本来「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指し、書籍やパンフレットなどの印刷物や、パソコン、スマホに表示される書体データのことです。ゴシック体と明朝体はその中でも代表的な書体です。

ゴシック体に引き続き、フォントのはなし第2回は「明朝体」についてです。
フォントはデザインの大部分を占める重要な要素です。フォントの知識を深めることで、印刷物やウェブサイトのデザインがより分かりやすくなります。

明朝体とは

■明朝体の特徴

・「ウロコ」「ハネ」などの装飾がある
・横線に対して縦線が太い

線がほぼ均一だったゴシック体に比べて、明朝体は縦横の太さが違い、横線は縦線に比べて細く、右肩に三角の山(ウロコ)があります。
下の画像のように、「ウロコ」「ハネ」「払い」などの装飾が明朝体の一番の特徴です。

このような装飾(セリフ)のある明朝体を「セリフ体」と呼びます。
反対に装飾(セリフ)のない書体全般を総称したゴシック体を「サンセリフ体」と呼びます。

■明朝体の印象

・高級感・フォーマル
・真面目・規則

ゴシック体がカジュアル・男性的なのに比べて、明朝体は高級感・女性的な印象を持ったフォントです。
また、よく使われる場所に新聞や書籍などは明朝体が使われています。明朝体は線がほっそりとしているため長時間読んでいても疲れにくく日本語の長文に向いています。

■明朝体の使用場面

・本文(長文)
・新聞・書籍
・契約書・公文書

定番の明朝体

游明朝体

「時代小説が組めるように」をキーワードに作られ、単行本や文庫等で小説を組むこと目的に開発された書体です。
游ゴシックと共にWindows8以降とMac OS X以降に標準搭載されています。

ヒラギノ明朝体


現代的でシャープな印象の書体です。Mac OS Xに標準搭載されていて、明朝体の中でもよく知られたフォントファミリーです。
同じヒラギノフォントファミリーの「ヒラギノゴシック」とも組み合わせやすく、また広めの字面で文字がつぶれにくく視認性も高いため、どんな場所にも使える万能なフォントです。

Noto Serif JP/Noto Serif CJK JP


世界中の言語をサポートする目的でGoogleが開発したフォントファミリーのひとつ「Noto」。その中の明朝体が「Noto Serif CJK JP」です。“Serif”は明朝体を意味します。

ゴシック体「Noto Sans CJK JP」と同様に、Webフォントとしても無償で利用でき、他言語ともデザインが統一されているためとても使い勝手の良いフォントとなっています。

ディスプレイに表示できない文字がある場合の文字の代わりに表示される小さな四角(□)通称”豆腐”を、すべての言語のフォントを開発し、”豆腐”が表示されなくなるようにという意味を込めてNoto(no more tofu)と名付けられたそうです。

さわらび明朝

無料で使うことができる日本語の明朝フォントです。明朝体の中では程よい太さがあり、読みやすいデザインの書体です。
Google Fontsでも採用されていて、Webフォントとして使うこともできます。ゴシック体「さわらびゴシック」もあります。

うつくし明朝体


こちらも無料で使うことができる日本語明朝フォントです。横書きの流れを意識して作られており、特にひらがなは線が繋がった部分が多く、上品な雰囲気です。
クラシックなデザインやひらがなの印象を強く出すときにおすすめです。

まとめ

フォントのはなし第2回明朝体はいかがでしたでしょうか?
第1回ゴシック体でも取り上げたヒラギノや游フォントファミリー、Notoは明朝体でもゴシック体でもよく使用される書体ですので、ぜひ覚えましょう。

フォントはデザインのクオリティを決めるもっとも重要な要素のひとつです。
フォントは見た目の良さ以上に「読みやすさ」が大切です。印刷物はもちろんウェブサイトにおいてもフォントの選択ひとつで集客に大きく影響します。
フォントを含めデザインを見直したい、相談したいなどありましたらお気軽に京都広告デザイン.comにご相談ください。