マーケティングとは?「戦略と戦術」を考える
マーケティングとは?
まずはマーケティングとはどういうものかもう一度確認してみましょう。
Wikipediaでは
「企業や非営利組織が行うあらゆる活動のうち、『顧客が真に求める商品やサービスをつくり、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動』の全てを表す概念」
出典:マーケティング-Wikipedia
と説明されています。
…これではよくわかりませんね。
ようするに、「欲しい人が欲しい商品やサービスを得られるようにする活動」と言うことです。
マーケティングの実行
ではそのためにはどうすれば良いのでしょうか。
お客様が欲しい商品やサービスを得られるようにするためには、
まずお客様が求めている物を知らなければなりません。
お客様の求める物を知る一般的な流れは
このように捉えられています。
しかし、これだけでは十分に効果を発揮できません。
より確実なものにするためには、「マーケティング戦略」というものが必要となるのです。
マーケティング戦略
マーケティング戦略と上の図のフローとはなにが違うとおもいますか?
上のフローそのものがマーケティング、と誤解している方も多いと思います。
しかし、実行とは「戦術」であり、「戦略」とは別のレベルの概念なんです。
みなさん、違いはおわかりでしょうか?
「戦略」とは、ある目的のためにどのような手段をとるべきか考えること、
「戦術」とは、その上で行う活動のこと。
つまり「作戦立案」と「作戦」と言い換えられます。
これをある学校を例に当てはめてみましょう。
つまり、なにを作るか(戦術) ではなく なんのために作るか(戦略) が重要なんです。
まとめ
同じようで実は全く違う「戦略」と「戦術」
お客様が求める物やサービスを作るには「目的」→「戦略」→「戦術」と順を追って考えていくことで、大事なポイントがブレることがなくなると思います。