リクルート・新卒採用サイト

リクルートサイトとは?必要性は?
採用を目的としたウェブサイトのことをリクルートサイト、採用サイトと呼びます。企業の顔であり広く情報を発信する役割のコーポレートサイトと違い、リクルートサイトはターゲットが新卒者・求職者に限定されます。
多くの求職者に興味を持ってもらい、より的確にメッセージを届けるためには、ターゲットを絞り込んだリクルートサイトの運営をおすすめします。
(「採用ホームページ」と呼ばれることが一般的)
リクルートサイトのメリット
メリット1.質の高い人材が集まる
自社リクルートサイトは伝えたいことを自由にデザインすることができます。それによって、求職者は企業を深く理解しエントリーするため、より採用条件にマッチした質の高い人材が応募してくれるようになります。
メリット2.詳細な情報でミスマッチを減らせる
採用条件を細かく掲載することができるため、採用する企業側と求職者の間のミスマッチを減らすことができます。時間・費用など多くのコストがかかる採用では、できるだけミスマッチを防ぐのも重要なポイントです。
メリット3.企業の採用に対する意欲をアピール
自社で独立したリクルートサイトを運営していることで、企業の採用に対する熱意を伝えることができます。ウェブサイトは求職者にどんな会社なのかを知ってもらう機会でもあります。デザインやメッセージをうまく活用し、採用への意欲を伝えることは、質の高い人材からの応募にも繋がります。
メリット4.応募件数の増加
採用専門のウェブサイトでは、他の企業に埋もれてしまい、なかなか思うように人材が集まらないことがあります。リクルートサイトは他社との差別化にも有効です。
採用サイト、SNS等様々な入り口からリクルートサイトへ促すことで、エントリー率も上がります。
関連制作実績
-
在宅訪問マッサージ コーポレートサイト・リクルートサイト
在宅マッサージ楽楽様のウェブサイトを随時更新させていただいています。 ずっと利用されてきたアメブロを活かすため、記事のタイトルをウェブサイトに読み込み、「新着情報」として機能させています。
-
バス会社 パンフレット・リクルートサイト
名古屋にて貸切バス、ツアーバスを展開されている鯱バス株式会社様の営業用パンフレットを制作しました。 リーフレット形式を採用し、情報がひと目で分かりやすく、一覧性の高いパンフレットにしました。 2ヶ月にわたる綿密な打ち合わせを重ね、クライアントのニーズを詳細にお聞きしたこともあり、 初校から良好な評価を頂くことができ、撮影、デザイン、フィニッシュワーク、印刷とスムーズに進めることができました。